UC11,5ftSS

UC11.5ft 昨年販売した 当社のフラッグシップモデル。どこがいいのか?というところでもう少し詳細に書かせていただきます。経緯は既に述べておりますので実機の性能について書いておきたいと思います。
2019年に新作として出た2ss最長モデルです。軽さ長さ硬さについてどの程度かといわれておると思いますが実質のデータを踏まえて説明していければと思います。
先ず荷重に対するブランクの曲がりについて UC112sとの比較を書いておきたいと思います。UC112sは2014年に登場した軽いブランクで特徴としてはある程度片手で操作可能という部分でした。
どういう意味かというと長さと重量と硬さのバランスから当時にβ2との比較で言えば112Sはそこから抜け出たヒラスズキロッドでした。現行でもよい竿と思います。
それに対して11.5ftはどうなっているかというと 写真上が500g 写真下が1KGの荷重をかけた状況です。私が支えていますので この点でコメントすれば11.5ftのほうが硬いです。
それは先端もそうですがバット側の写真を見ると11のほうがバット部分が曲がっているわけです。特にジョイントあたりからのベンドが11.5ftに比べると曲がっています。実際持ってる側も
11.5のほうが硬いことを感じることができます。トップは11と11.5比較すると11.5ftのほうが若干硬いと感じます。実際魚を釣ってみると11.5のほうが扱いやすい感じを受けると思います。
ただ軽くて長くなってしまっている関係上そう感じない部分も出てくるかと思います。そう 柔らかく感じるはずです。ただ 実際の荷重をかけて見れば一目瞭然 ある意味当たり前です・
私たちは前進しているわけで ある程度の年月の差はまだしも長らくの場合はそうはならないわけで 新しいモデルが旧モデルを凌ぐことはある意味当たり前です。そうでなければ出す意味がありません。
テーパー的な面から言うと 11、5ftのほうが11よりスローテーパーでありバットは細いです。バット側の2ガイドも全体のガイド数のバランスアップに寄与しています。カーボン量が少なめでも
荷重に対して十分な素材を生かしたファイトが可能となります。11ss 11β3とは一線を画す位置に出ておりますが新しい道を作る道具としておすすめできる品物かと思います。
当然ですがルアー操作性ではその長さを生かしたキャスティングが可能です。長くなると振り切れない人も出るのでその判断を人に任せるのは危険です。
基本荷重からすれば確実に長く遠心力をかけやすい竿として使うことが可能です。取り回しもそこまで不自由を感じず長さの利点をファイトにも生かせる竿となっています。








UC11ftSS